プログラム


時間 内容
  座長
内山 巌雄 京都大学工学研究科教授
松岡 譲 京都大学工学研究科教授
12:30-13:00 受付
13:00-13:05
開会挨拶
松本 紘 京都大学総長
13:05-13:45
セッション1 基調講演
13:05 「東日本大震災の俯瞰とがれき除去の最前線」
酒井伸一 京都大学環境科学センター長
 
13:25 「米国大使館の東日本大震災への対応」
Richard D. Otto米国大使館医務官
13:45-14:45
セッション2 報告「公衆衛生と環境政策」
13:45 「東日本大震災への緊急対応と公衆衛生の改善」
清水芳久 京都大学工学研究科附属流域圏総合環境質研究センター教授
 
14:05 「震災後の飲用水の微生物的および化学的安全確保」
伊藤禎彦 京都大学地球環境学堂教授官
 
14:25「防災と復興の公衆衛生」
Nancy Long Sieber ハーバード公衆衛生大学院前研究科長代理
14:45-15:15 休憩
15:15-16:35
セッション3 報告「金属と放射性物質」
15:15 「廃棄物中の有害金属」
高岡昌輝 京都大学工学研究科教授
 
15:35 「滋賀県原子力防災計画策定の取り組みについて」
杉江弘行 滋賀県琵琶湖環境科学研究センター副センター長
 
15:55 「土壌除染後の放射性物質のリスク評価」
米田稔 京都大学工学研究科教授
 
16:15 「歴史から学ぶ教訓:避難の判断基準」
Richard Wilson ハーバード大学物理学部教授
16:35-17:15
セッション4 今後の展望
16:35 「環境と健康に係る実験的アプローチ:大気汚染物質はアレルギー疾患や呼吸器疾患を増悪する」
高野裕久 京都大学工学研究科教授
 
16:55 「発電方法のシフトが大気と公衆衛生に与える影響」
Douglas Dockeryハーバード公衆衛生大学院研究科長
17:15-17:25
閉会「次に起こる災害に備えて」
大西有三 京都大学理事・副学長

↑ページトップ